Sporta Proは、耳から外れにくい、タッチノイズが少ない、音質が悪くない、軽量、畳める、高価でない、メンテナンスが難しくない、などランナーにとって好ましい特長があり、とても気に入っています。私は最高の製品だと思っています。
Sporta Proの特長を説明します。
Sporta Pro (奥はBluetooth化Sporta Pro) |
Sporta Proは軽量で使いやすいオンイヤーヘッドホンです。
イヤホンと比較すると、オーバーヘッド型ヘッドホンは側圧を保持する点で有利なため、ランニング時に耳から外れにくく好都合です。また、ほとんどのアラウンドイヤーヘッドホンよりも軽いと思います。そして、小さくたたむことができるので持ち運びしやすく便利です。
Sporta Proはタッチノイズの少ないオープエア型です。
ランニング時の擦れ音(タッチノイズ)が、カナル型イヤホンより圧倒的に小さく、多くの密閉型ヘッドホンと比較しても小さいようです。遮音性はオープンエア型でないヘッドホンよりも低いですが、ランニング用途として問題なく使用できると思います。
Sporta Proは音質が悪くありません。
ランニング用途に対して問題がないとても良い音質だと思います。よく低音が豊かであるとか元気がでる音といった評価を見かけます。
Sporta Proは高価ではありません。
3000~4000円くらいで売られているようです。同じKOSSでコンセプトが似ているPorta Proよりも安価です。Porta Proのほうがスタイリッシュかもしれませんが、音に関して私にはPorta Proと区別がつきませんでした。
高価ではないので、いろいろな実験を気軽におこなうことができるかもしれません。たとえばBluetooth化、アップル製品やAndroid向けのリモコン付きマイクの移植、揺れや遊びが原因のがたつきノイズの静音化などができるでしょう。
Sporta Proはメンテナンスが比較的容易です。
- ヘッドホンユニット付近の断線は、リッツ線の再ハンダ付けで修理することできます。ハウジングのあるパーツを注意深く抜き取ることで、よく断線する部分が露出します。この部分は非常に強い力でヘッドホンユニットからケーブルを引っ張ると断線することがあるようです。
- Sporta Proに限りませんがプラグ付近の断線も新品のプラグをハンダ付けして修理することができます。
- イヤーパッドは互換性のあるパッドと簡単に交換することができます。
- フィルム振動板のビビリを直すにはコツが必要です。フィルム振動版の劣化が原因である場合は対処が難しいと思います。
- ヘッドホンユニット周辺のプラスチック成形部品の「欠け」「割れ」はDIYによる対処が少し難しくなりそうです。
- ヘッドホンユニット内部の断線、故障は簡単に対処できないと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿